メガネ、コンタクト、ロービジョン、補聴器
機能的で、便利なメガネがたくさんあります
跳ね上げメガネとは、メガネの前枠部分を前に跳ね上げることのできるメガネのことです。
跳ね上げメガネの便利な使い方
・近視の方が老眼になると、メガネをはずせば近くが見えるようになります。そこで跳ね上げメガネをかけて、レンズを前に上げれば
近くが見えますので掛け外しをしなくてすみます。
・近視系の方で、遠近両用メガネを外してもっと手元を広く見たい時に、レンズを前に上げます。
・遠近両用が慣れられない方や、お仕事や趣味で遠近両用だと近くの見える範囲が狭くて不便な方(医師、設計士や、パッチワーク、読書など)、足元がぼやけて不便や危険がある方(大工職、建築職、釣りなど)が、近くを見る時だけレンズを前に上げたり下げたりする。
レンズは偏光レンズで、水面の光の乱反射を抑えてくれます。また、紫外線カットが施してありますので、長時間有害光線を浴び続ける釣り人の目を保護します。
また、針にエサを取り付ける時や、魚から針を外す時、携帯や時計を見たい時には、レンズの両端から近くが見やすいようになるレンズをスライドできます。
メガネの掛け外しをしなくても、スムーズに近くを見ることができてとても便利です。
釣り以外にも、さまざま用途が考えられるかもしれません。
激しい動きのスポーツで、汗をかいてもズレにくい「眼を護る」アイウェアです。 子供から大人まで対応する豊富なラインナップ。
レンズも度付き対応です。また、汗や汚れで劣化したパーツは交換もできるので、メンテナンスの点でもおすすめです。
使用のおすすめスポーツ
・サッカー、フットサル
・バスケットボール
など
「アドレンズ p.o.v.」は、液体によって度数が調節できる、世界初のテクノロジーを採用したメガネです
自分で簡単に度数を調節できるメガネで、災害時や緊急時におけるスペア用としてご利用いただけます。
メガネフレームの左右にあるダイヤルをそれぞれ回すことで、レンズ内の液体(シリコンオイル)容量を調整し、片方ずつ度数を変化させることができます。
また液体レンズの表面素材にはポリカーボネートを採用することで、高い耐衝撃性を実現しています。さらに、レンズの液体(シリコンオイル)は人体に無害ですので、安心してお使いいただけます。